おみくじについて書いていきます。
おみくじは神社で現在の運勢を占ったりするものですね。
おみくじには色々なメッセージが書いてありますが、おみくじに書いてあるメッセージは神様からのメッセージだと考える方も結構いるようです。
おみくじの意味などについて注目が集まっているので取り上げていきたいと思います。
おみくじの意味や順番について
おみくじとしては神様からのお告げを知ることが出来るという意味があるようです。
おみくじには、恋愛や仕事、勉強など様々な項目でおみくじを引いた方へのメッセージやアドバイスが書かれていますが、それらは神道的には神様からのアドバイスと考えれているようです。
ですので、おみくじに書いてある通りに行動すると、人生の流れが良くなると言われているようです。
おみくじには、現在の運勢が書いてありますが、おみくじの運勢の順番は
大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶
の順番となっています。
この記事を書いている私は神社参拝が好きで様々な神社に行っておみくじを引いたことがあるのですが、大吉を引いたことはたくさんあるのですが、凶を引いたことは一度もありません。
ですので、おみくじを引く人の事も考えて多くの神社では凶をかなり少なめにされているのかもしれません。
神社に参拝に行って凶を引いてしまうと、せっかく人生で良いことが起こるように参拝に行ったのにこれから悪いことが起こるようで嫌な気持ちになりますね。
ですので、神社側があえて少なめに設定をされているのかもしれませんね。
神社で凶を引いた場合は、「おみくじ掛け」にかけると良いとされていますね。
「おみくじ掛け」はおみくじが結んでかけてあるものですね。
そこに悪いおみくじの結果を結ぶと、悪い運気を持ち帰らなくて済むので、悪いおみくじは持って帰らず「おみくじ掛け」に結んで帰ると良いとされていますね。
反対に「大吉」など凄く良いおみくじは良い運気を持ち帰った方が良いので、「おみくじ掛け」に結ばずにおみくじを家に持ち帰った方が良いと言われていますね。
おみくじの種類について
次におみくじの種類について書いていきます。
おみくじはオーソドックスな普通のおみくじがほとんどですが、一部の神社で恋みくじなど特殊な種類のおみくじがあります。
恋みくじがあるような神社は縁結びのご利益のある神社でそれぞれの神社の個性がおみくじにも表れているという事ですね。
おみくじは現在の自分の運勢を知ることが出来ると同時にどのような対策をすればよいか神様から教えてもらえると言われているので、せっかく神社に足を運んだ時は是非おみくじを引いてみると良いかもしれませんね。
個人的にもおみくじは凄く好きですし、仮に悪い結果が出たのとしても「おみくじ掛け」に結べば
よいので、100円程度で行えるおみくじに特にリスクは無いと思います。
恋みくじ以外のおみくじで珍しいものとして、水みくじというものもあります。
水みくじは、水にぬらす事によっておみくじの内容を見ることが出来るものです。
私も一度神社で水みくじを引いたことがあるのですが、水にぬらすまでは全く内容が見えずに、水に濡らす事によってはじめて文字が浮かび上がってきておみくじの内容が見えるようになっていました。
値段は200円したので、一般的なおみくじの倍しましたが、やはりかなり珍しいおみくじですので、人気が高いようです。
水みくじなど珍しいおみくじは、どこの神社でも引けるようなものではないので、そのような珍しいおみくじが販売してある神社に足を運んだときは是非引いてみると良いかもしれません。
話しのネタにもなりますし、珍しいメッセージが隠れているかもしれません。
まとめ
おみくじは個人的にも凄く好きなものですので、定期的に引くようにしています。
おみくじに書かれている通りにすると何となくうまく行っているような気もしますし、神様からのメッセージだという考えもあながち間違いではないかもしれません。
世の中で大きく成功しているような方は定期的に神社に通っているとも言われていますし、人生の流れが悪くなっている時や、これから勝負事がある時などは神社に足を運び、お賽銭を入れたりおみくじを引いたりすると良いかもしれません。
コメント